| 参加団体名 | 当日の活動内容など | 
| バンド参加 | 8バンドが参加、体育館にて演奏。 | 
| 写真部 | 写真の展示、しおりの配布。 | 
| 文芸部 | 芥川龍之介と芥川賞の研究発表。 | 
| 社会部 | 折尾の歴史研究、原子力発電の安全性についての研究発表。 | 
| 食物部 | パーラーの開催。(家庭クラブと共同) | 
| 茶道部 | 三年生部員による茶会の開催。 | 
| 理化部化学班 | 水質検査、ニンジンカロチンの検出、メッキ、東筑フラスコの販売など。 | 
| 生物部 | 微生物の培養実験、帰化植物の調査、ネズミやカエルの実験など。 | 
| 書道部 | 作品についての説明付の展示。 | 
| 手芸部 | 必修クラブと共同による作品展示。 | 
| ESS | 英語劇と英語の紙芝居の上演。 | 
| 新聞部 | 街頭アンケート調査の結果報告、昔の新聞展示。 | 
| 山岳部 | 登山用具などの展示。(推定) | 
| ラジオ部 | パソコンについての調査、シンセサイザー独演、無線公開運用など。 | 
| 美術部 | 油彩画、水彩画、その他の展示。 | 
| 理化部地学班 | 自作15p反赤、地質、天文の模型、天体写真の展示、クイズなど。 | 
| 映画研究会 | 自主制作による映画の上映。 | 
| 人形劇クラブ | 人形劇の上演。(推定) | 
| 華道クラブ | クラブ員による作品の展示。 | 
| 短歌・俳句クラブ | クラブ員による作品の展示。 | 
| 家庭クラブ | 1.2年女子生徒による作品展示、パーラーの開催。 | 
| ブラスバンド | 体育館にて1時間にわたる演奏。 | 
| 放送委員会 | レコードコンサートをリクエストクイズやD.Jを交えながら開催。 | 
| 図書委員会 | 視聴覚教室にて映画上映 | 
| 生徒会企画 | 題「BIGEVENT’79」(みな歌)、不用品バザーの開催。 | 
| クラス企画 | 11クラス参加、1−8(クイズダービー)、2−1(ウォークラリー)、2−2・10(ライブハウス)、2−3(占い)、2−5(被害者は誰だ)、2−6(10時間にわたるテレビ番組作成)、2−7(フィーリングカップル)、2−8(イラスト展)、2−9(クイズ100人に聞きました) 3−7(何でも高1コンテスト) | 
 「昭和54年度東筑高校文化祭パンフレット」より、部活動の順番は掲載順。