[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
撮影04.3/下関市 | 撮影03.12/下関市・デザインバージョン | ||||
最初見たときは、めんどくさい市章だなと思いました。「関」の字のデフォルメでしょうね。 | 下関の最近のマンホールはふぐがメインとなっています。オブジェにふぐが目立つようにもなりました。他にもあるだろ、下関! | ||||
撮影04.7/旧小郡町(山口市) | 撮影04.7/旧小郡町(山口市) | ||||
シンプルです。周りの模様はギザギザが多いものの、市章は「小」の字、さらに下水の「下」。簡単すぎて、返って深読みしてしまいます。 | 最近作られたマンホール。種田山頭火の句とSL。SLはやまぐち号をイメージしてのものでしょうね。 | ||||
撮影04.3/小野田市 | 撮影04.3/小野田市・セメント工場前 | ||||
小郡町と同じ「小」の字をデフォルメしているのですが、 | 国重要文化財となった初期のセメント窯・徳利窯とセメント樽がアイデンティティを感じさせてなかなかGoodです。 | ||||
撮影04.7/旧楠町(宇部市) | 撮影05.9/旧豊北町(下関市) | ||||
カラーマンホールなので、最近のものでしょうね。しかし市町村合併ですっかり絶滅危惧種です。 | こちらも絶滅危惧種です。色こそなけれどレッドデータブックものです。 | ||||